みなさん、お金好きですよね?
はい。お金の話をします。
みなさん、お金・・好きですよね?
えーっ!お金ですか?別に好きじゃないですよ。
という人は読まなくても良いです。
だって、お金に好かれる方法ですから、好きじゃない人は読んでも
仕方ないですよね。
日本ほどお金の教育がされていない国は無いらしいです。
学校では教えない。親も教えない。
お金の話はタブー!!
お金の話なんかするな!卑しい!がめつい!
こんな感じじゃないですか??
こんなに嫌われたら、お金・・可哀想ですよね。
これじゃ、お金も逃げて行きますよね。
でも、こんなこと言ってても何とかして貯めたいと思ったり。
増やしたいと思ったりしますよね。嫌いなくせに(笑)
素直じゃ無いなぁ・・・と。
増やしたいなら、貯めたいなら、実はお金が好きならば
ちゃんと、お金の勉強をしなきゃダメなんです。
だって、教わっていないから。
いまどき、銀行預金や定期預金じゃ全然増えませんよね。
まぁ、そんな話は置いといて・・
お金のに好かれる話です。
というのも、先日読んだ本の中でなるほどね!
と思った内容があったからです。
何を読んだのかと言いますと
まぁ、普通に書店に平積みしてあったのですが・・
『銀行員だけが知っている なぜかお金に好かれる人の小さな習慣』
これ、気になりません??
気になりますよね?
小さな習慣でお金に好かれたら嬉しいじゃないですか(笑)
あ!前提条件ですが、お金も異性と一緒で自分を好いてくれる
人の所にしか集まりませんので、お金好き〜💕💕と言って、
大切にしないとダメです。大切に感謝の気持ちをもって使うのです。
で、本の内容で『なるほど』と思った部分は
お金に好かれる人の習慣
お金に好かれる人がやらない習慣
・セットメニューはあえて頼まない。
いらない物まで買わない。
・バーゲンセールには基本的に参加しない。
買い物の判断基準は金額ではなく、自分がその物が必要かどうか
・満員電車には乗らない
早めの出勤で気分もラクラク
・いかなるギャンブルにも手を出さない
結果損しかしない。
・ソーシャルゲームに参加しない
時間の浪費はしない。
・キャッシングやリボ払をしない。
基本的には現金払い
・ポイントカードをあえて作らない。
重要なのはポイントではなく商品が本当に必要かどうか
・定期預金にはお金を預けない。
もっと利回りの良いものがある。
お金に好かれる人のお金の使い方
・使い方に優先順位をつける
・「感情価格」より「実績価格」を大切にする。
・「KMY」の法則でお金を使う。KMY=気前よく(笑)
まぁ、表題だけ書くとこんな感じなのですが、細かく深堀りして
ありますので、参考になるかもしれませんよ。
自分のお金の使い方をチェックしましょう。
他人のこと言ってる場合じゃないけど(笑)
お陰様で日々改善しております。
0コメント