支出をコントールすることから

おはようございます!
7月19日、金曜日のおはようモーニングです✨💕
 
今日は「書き留めること」を意識してみます!
思いついたら書き留める習慣をつける。
 
良いアイデアは一瞬の閃きだから
記憶に残ることがあまりない。
 
自分の場合は「あるある」なんです。
あれ?なんだったけな?
みたいな(笑)
 
なので、もう一度初心に戻ってメモφ(`д´)カキカキ
本日もよろしくお願いします。
 
さて、お金の本質に迫る(笑)
 
つらい年収1,000万円と幸福な年収300万円の違い
という記事を発見した。
 
年収1,000万円を超えているのに
なぜか毎日つらそうな人もいれば、
年収300万円なのに日々満たされている人もいます。
 
なぜこのような違いが生まれてしまうのか。
それは、貯蓄・資産の違いです。

年収300万円でも貯蓄や資産があれば
幸せ度は高く、逆に年収数千万円でも
貯蓄が無ければ幸せ度は薄い。

そんな統計が出ています。
 
年間の収入が300万円でも
支出が100万円なら、200万円は自由に使える。
貯蓄や資産を増やすことも出来るし
欲しいものを買うこともできる。
 
収入が1,000万円でも支出が900万円だと
100万円しか余剰金がなく、自由度が低い。
まぁ、当たり前のことですが・・(汗)
 
フローではなくストックの概念が重要!
という事なんですね。

家計の支出を見直す必要がある!
あまり重要でない支出が月に1万円
あったとして、年に換算すると12万円!
10年では120万円になります。

お金を使ったという満足感の低い支出
を月々2万円でも3万円でも、
それを止めれば
その分、貯蓄や資産や増やせます。
 
富裕層と定義されるのは
純金融資産額が1億円以上の人であり、
年収が1億円の人ではありません。

うーん。。なるほど〜!!
年収1億でも支出が9,900万円あったら
一緒かーー(汗)
 
という事なんですね。
年収が低くても支出を見直して
富裕層を目指していけば良い!!
 
収入を増やしても支出が多ければ
全く意味がないということですね。
気をつけましょう。
 
ママでも出来る、FX初心者情報
メキシコペソのスワップ取引きをしています。
本日のペソの状況は
売り5.663円、買い5,667円
6月からの利息は受け取ってしまいました。
なので、840円(1日分)
 
でも、純資産は428,397円と、
当初からプラス128,397円になりました。
今月も給与から20,000円プラスします。
 
 
仮想通貨・ビットコインは
現在、1,140,764円です。
一昨日の99万円の時に買えばよかった(笑)
いやいや、トレードは危険!!
 
やはりマイニングがベストだと思います。

Katsu's Ownd 思考を現実にする!

思考を現実にする!52歳からの大逆転人生を綴ってみる。

0コメント

  • 1000 / 1000